top of page
Aizomegawa-office
2024年4月22日
公園の花壇が色鮮やかです
近所を散歩していると公園の花壇がきれいに花を咲かせていました。 暑くもなく寒くもない気温になりとても過ごしやすいです。
Aizomegawa-office
2024年1月16日
寒さで肩が凝りますね
外の冷たい風に当たると体温が奪われていく感覚があります。 室内の暖房温度は24℃。本当はもう少し上げたいけれど電気代のことを考えて今のところ24℃を守っています。 全身に力が入っているようで、特に肩が凝っています。 今日は無印良品でバインダーを買ってきました。...
Aizomegawa-office
2023年12月3日
貿易事務代行を活用して貴社にしかできないことに注力する
藍染川オフィスの貿易事務代行は書類作成のみに留まらず、貴社のお取引先さまや輸送業者さまとの直接のやり取りや、納期などのスケジュール管理も承ります。 貿易周りのことをまるっと委託することで、貴社の人材(あるいは貴方)は別の取り組みに注力することができるようになるのではないでし...
Aizomegawa-office
2023年11月26日
生産スケジュール管理表(進行管理)のテンプレートを紹介|Excelで作る
Excelで作る生産スケジュール管理表を紹介します。プロジェクトの進行の管理としても使えます。 実際に私がプラスチック成型品の生産管理のために使っていた表を改めて再現しました。 当時の案件は大型キャンペーンのために使われる製品で、お客さまからの厳しい要求の中でサプライヤーと...
Aizomegawa-office
2023年9月2日
食器類や乳幼児用のおもちゃは食品衛生法に係る手続きが必要です
食器や乳幼児用のおもちゃなど人の口に触れるものは食品衛生法の対象となります。 一般的な輸入の流れはざっと下記のようになります。 1.検疫所に食品等輸入届出を行う 2.検疫所が検査の要否を審査する →検査の指示があった場合は検査を実施し、試験成績書を添えて届出を受け付けてもら...
Aizomegawa-office
2023年3月16日
貿易事務は外注できます|フリーランスへの業務委託について
貿易事務は、派遣社員あるいは正社員などの雇用による働き方が一般的ではありますが、藍染川オフィスは個人事業主として貿易事務代行の業務委託を承っております。 フォワーダーやサプライヤーとのメール対応や書類作業等をメインに行っています。...
Aizomegawa-office
2023年2月9日
事務職は外注を検討する時代かもしれません
慢性的な人手不足の問題を抱えていても事務職を増員するのは厳しい時代になってきたと思います。 そんな時代に適応するために昨今では外注という選択肢が出てきました。 大手の事務代行会社のほかに私のように個人事業主で請け負うケースも増えてきているようです。...
Aizomegawa-office
2022年12月7日
人手不足の解決には事務代行という業務委託の選択肢があります
中小企業の現場では慢性的な人手不足により日々の業務に追われてしまい、新しい事業を模索したり、新しい取り組みを始める人的・時間的な余裕がないことは珍しくありません。 新しく人材を雇用しなくても現状はなんとかなっているということで、状況を変えることはますます難しいかと思います。...
Aizomegawa-office
2022年11月9日
貿易事務・営業事務の代行はどんな仕事を依頼できるのか?|藍染川オフィスの貿易事務代行(業務委託)について
藍染川オフィスの貿易事務代行の内容をご紹介します。 どのような業務を代行で承ることができるのか、イメージしにくい部分について具体的にご紹介できればと思います。 尚、「藍染川オフィスを選ぶ理由」についてはこちらをご覧ください。 ●メール対応を代行できるのか?...
Aizomegawa-office
2022年10月20日
国際輸送の使い分け方|最適な輸送方法を検討するために必要なこと
輸送方法には複数の選択肢があります。どの輸送方法が最適であるのか、業者さんに相談・依頼する前に当事者として、ある程度理解を深めるとより良い輸送方法を選択できるのではないかと思います。 本記事では輸送方法を使い分けるための目安となる情報をご紹介します。 1.EMS(日本郵便)...
bottom of page