top of page
  • X
  • フェイスブック
  • 執筆者の写真Aizomegawa-office

報連相の「相」がいかに大切か/1人で抱え込まない、相談する勇気

更新日:2022年9月19日

「ほう・れん・そう」という言葉は社会人になると何度となく耳にする言葉かなと思います。

報告・連絡・相談の略ですね。

この3つの中でも「報告」「連絡」というのは新入社員の方でも比較的対応できる傾向にあるのではないかと思います。

一方、「相談」はいかがでしょうか。

新入社員に限らず、中堅の人材においても実行することが難しい傾向にあるように感じます。

本記事ではこの「相談」の大切さについて、私なりにお伝えできればと思います。



さて、いきなりではありますが、私の職場でのエピソードを1つ紹介させてください。

ごく小規模の会社で働いていたときのことですが、社長は私のある傾向について非常に良い評価してくれていました

それは「適切にSOSを出せること」です。

相談とはすなわちSOSでもあります。


細かく書きますと、自分の手には負えなくなる可能性があること、どうしたら良いかわからない状況に陥る恐れがあることを正直に相談ができるかどうか、とうことです。

当時の社長は「私に仕事を任せておいても安心できる、なぜならちゃんとSOSを出せるからだ」という主旨のことを話していました。

(もちろん私自身も最初からSOSを出せたわけではないので、そのことは本記事の最後におまけとして書かせていただきます)


適切なタイミングでSOSを出さなかった場合、事態はすでに「手遅れ」の状態になり問題の収拾がつかなくなってしまうことも考えられると思います。それは会社にとって大きなダメージになり得ます。


厳しい表現になりますが、本来であれば相談したいと社員は考えていたとしても、職場がその体制を整えていないために、結局は会社全体にとって良くない方向へ進んでしまっている可能性もあるでしょう。


それから個人の資質によるところも当然ありますので、1人で仕事を抱え込む傾向のある方に言えるのは、会社にとって最悪の事態を招くことへの想像力が足りないために、相談することによる自身の評価の低下を恐れてしまうケースもあるかと思います。

あるいは、単純に話すことが苦手という個人の特性によるところもあるかもしれません。


ではどうしたら適切なタイミングで相談、SOSを出すことができるようになるのか?

報連相を大切に、といっても曖昧すぎはしないでしょうか。


それは「相談」が仕事のうちだという理解をメンバー全員が持ち、仕事内容に組み込んでしまうことです。

報連相は「心得」や「意識」ではなく、仕事の一部なのです。


相談を受ける側、相談をする側の個人の資質に頼らずに、業務の一部に「相談」のタイミングを組み込むように仕事を調整する必要があるのではないかと思います。


それから、相談する側の方に特に申し上げたいのは「勇気を持ってください」ということです。1人で抱え込むことは会社にとってだけでなく、いち社員の個人にとって負担があまりにも大きいことで、ぜひ回避するべき状況です。

自分でなんでもできると思わないことです。できないこと、知らないことは誰にでもありますから。

そうして一歩踏み出すことができれば、安心して仕事を任せられる貴重な人材となれると思います。

また、あなたの上司は相談を受け、適切な指示を出すことも仕事なのですよ、ということもぜひ忘れないでいてほしいと思います。


さて、私の話になりますが、高卒の新人であった当初から適切にSOSを出せる人間ではありませんでした。慣れない仕事を抱えこんで残業したり休日に出勤してみたこともありました。相談できなくて精神的にも立場としても窮地に追い込まれたこともあります。

SOSを出せるようになったきっかけは「それも仕事のうちだ」と腑に落ちたことがきっかけでした。それはネットの記事をいくつも読み漁っているうちに気づいたことです。

私がこの記事を書きましたのも、かつての自分のような悩みを持つ方、部下への悩みを持つ方に何かヒントを差し上げることができないかと思ったからです。おこがましいかもしれませんが、何か役に立てたらと思いました。


社会に出る前は「ほうれんそう」と聞けばポパイの大好物だと思っていたのですが、大人になるとそういった温かな記憶は心の奥に押し込められてしまい「ほう・れん・そう」は「!報連相!」になってしまいました。なんだか寂しいものです。


懐かしい思い出は心の奥にしまい、「草」ではなく「相」がいかに大切かを真剣に書いてみました。


最後までお読みいただきありがとうございます。


●事務代行、人材定着支援のお問い合わせは こちら から



閲覧数:8回0件のコメント
bottom of page